ホームこころのワクチンこころのワクチン > 猫の爪とぎ

猫の爪とぎ

猫の爪とぎ

「ネコが、ソファや壁につめとぎをして困る」という相談をうけることがあります。
そんな時、ほとんどの飼主さんは、ネコに「つめとぎ」すること自体をやめさせたい、と考えます。しかし、ネコに「つめとぎ」をやめさせることは不可能なのです。
そもそも、ネコはなぜ「つめとぎ」をするのでしょうか。

理由
①「マーキング」
壁や、木につめとぎをし、他のネコに見える形で縄張りのしるしをつけます。
また、肉球のにおいをつけ、臭いでもしるしをつけます。
ネコは自分のテリトリーをとても大切にします。マーキングを毎日かかさないことで他のネコから自分のテリトリーを守っているのです。

②「爪の手入れ」
ネコの爪は、薄いさやが何枚もかさなってできています。つめとぎをすることで古いさやをはぎおとし、常にとがった爪を保っています。ネコにとって爪は大切な武器なので、爪の手入れはかかせません。

この理由は、ふたつとも、ネコの本能なので、どんなことをしてもやめさせることはできないのです。
しかし、「つめとぎ」を決まった場所でするようにしつけることはできます。
子猫のうちに教えれば、ほとんどのネコが簡単に覚えてくれます。人間も、ネコも、お互い快適に生活できるように小さな頃から教えてあげましょう。

教え方
①つめとぎを用意する
ダンボール製・布製・木製・寝かせて使うもの・立てかけるもの・筒状のもの・・・など様々な種類があります。ダンボールのものが安価ですが、布・木製のものは長持ちします。ネコの好みに合わせて用意するといいでしょう。

②置き場所
「つめとぎ」の目的は「マーキング」ですので、ネコがいつもいる部屋の、目立つ場所に置くことが大切です。人間が用意したつめとぎを、ネコが気に入ってくれれば、その後多少動かしても大丈夫です。家中何カ所に置いたほうが、家具への被害は少なくてすみます。

③匂い付け
ネコの肉球をつめとぎにあてて、匂いをつけておきます。またたびの粉をふりかけておくのも効果的です。
ネコがつめをといでいるのをみたら、優しくほめましょう。
ほとんどの子ネコが、あとは自然に覚えてくれます。

困った場所でするのをやめさせたいとき
①ネコは立ってつめとぎをしますか?床でつめとぎをしますか?
まず、ネコの好みに合わせたつめとぎを用意します。

②好んでつめとぎしている場所を、つめとぎしにくいようにします。
ソファ→毛布やビニールシートなど、つめとぎに適さない素材のもので覆う
かべ→ダンボールなどを立てかけておく。ダンボールにアルミホイルを巻いておくか両面テープを貼っておくとさらに効果的。床にもおなじものを敷いておくとネコは壁に近寄れなくなります。
ドア→壁と同じ方法か、ドアに直接アルミホイルや両面テープを貼り付けておく。

③よくつめをとぐ場所に、用意したつめとぎを置いておきます。

④「つめとぎ」でつめをといだら優しくほめます。少しのごほうびを与えても良いでしょう。

⑤ネコが、「つめとぎ」でつめをとぐことになれたら、カバーなどは片付けられます。

ネコのしつけのコツは、「人間がネコにしてほしいことを、ネコが自分からするようにしむける」ことです。「登る」「ひっかく」「とびかかる」と言ったネコの本能からくる行為をやめさせることはでないので、人間が受け入れることのできる方法でネコの欲求を満たすようにしてあげましょう。